時計を壊せ

駆け出してからそこそこ経ったWebプログラマーの雑記

2019-01-01から1年間の記事一覧

Google App Engineでローカル開発をするときにdispatch.yamlをもとにReverse Proxyしてくれるツールを書いた

これです github.com なぜ作ったのか dispatch.yaml や dispatch.xml はGoogle App Engine(以下GAE)のFrontendでルールベースでL7 HTTP Reverse Proxyしてくれるものです。 cloud.google.com これはMicroservicesをやる上では大変便利なものになっています。…

errnoから何のエラーか簡単に調べるためのワンライナーの解説

qiita.com こんなワンライナーがあります: % perl -E 'say$!=24' Too many open files これの正体に迫っていきたいと思います。 どのように解釈されるのか まずはこれがいったいどのようにParseされるのかを知るために、 -MO=Deparse を付けて実行してみまし…

バックアップ用NAS検討

ことのあらまし バックアップしてたらバックアップ用のHDD飛んだ…— かるぱねるら (@karupanerura) 2019年5月2日 お亡くなりだー pic.twitter.com/owNsHgCEX6— かるぱねるら (@karupanerura) 2019年5月2日 なんとか認識まで行ったけどどこに退避しようか… pic…

Japan Perl Associaton代表理事に就任します

SEE ALSO: blog.perlassociation.org なぜ平成も終わるこのご時世に?と思う方もいらっしゃると思います。 思いの丈を書いてみます。 昨今のWeb開発のトレンドとしては、動的型付け言語から静的型付け言語へシフトが進んでいます。 また、PaaS/SaaS/FaaSの普…

YAPC::Tokyo 2019で話したことの落穂拾い、あるいはISUCON8予選問題出題の感想

話してきた。スライドはこちら。 speakerdeck.com 20分で話せるボリュームにまとめるにはちょっとスコープが広すぎて抽象的かつ割と普通な結論になってしまったなと題材選びに反省がある。 もう少し具体例について堀り下げられる時間がほしかったが、コンテ…

YAPC::Tokyo 2019で「ISUCON8予選問題の裏側」について話します

こんな感じのトークをします: ISUCONとはIikanjini Speed Up CONtestの略で、アプリケーションからOSレイヤまでなんでもありのWebアプリケーションの総合的な高速化スキルを競うコンテストです。2018年で第8回目の開催となり、参加者数は1000人を超えます。…

CSS初め

このブログのデザインに対して冷静になった結果、どうも背景の主張が強すぎてタイトルとかが読みにくいという思いに至った。 はてなブログはたしかカスタムCSSが書けたはずなので、CSSでなんとかすることにした。 書いたのはこんな感じ: body:before { conte…