時計を壊せ

駆け出してからそこそこ経ったWebプログラマーの雑記

クソコード、あるいは技術的負債

クソコードについてここ数日で考えたことを書いてみる。

技術的負債まわりのえらいひとたちの議論を眺めてて、技術的負債って言うとなんかプロっぽいけど、クソコードって言ったほうが示したいモノを素直に表してるし分かりやすいきがしてきた。

 

 

クソコードを書くなとは思わないけど、クソコードをいつまでも放置するのはやめようって思う。

クソコードは次なるクソコードを生み出すし、バグを隠蔽するし、メンテナンスコスト増大の悪循環のキッカケになるし、新人の教育上良くないので無くて済むならもちろんないほうがいい。

 

 

ただ、ギークな人たちを除いて、さらっと60点*1のコードなんて書けない。僕を含め大多数のエンジニアは自分自身が書いたクソコードをリファクタリングして60点以上のコードを目指すための時間が必要になる。

そのうえ、そういうコードを書いてもだいたい時間経過に伴って事情が変わって、60点のコードの挙動を壊さないように慎重に書き換えてビジネス上の目的を達成していったら、どんどんコードはクソになってくとか、ザラだと思う。

そういうわけで、クソコード書くなって言っちゃうと、生産性*2は落ちると思う。

それに、だいたいビジネス上の目的を達成するためにはアホみたいに短い締め切りを守る必要があって、さもなくばチャンスを逃してしまい予算が達成できない。あるいはプロジェクトの継続が困難になってしまう。あるいは経理上ヤバイ数字になってしまってどうなってんだと株主から怒られる。あるいはユーザーに呆れられて製品から人が離れていく。いろんな最悪のシナリオが考えられて辛い気持ちになる。

そんなときはどんなにクソなコードを量産しようとも、ビジネス上の目的を達成しないといけない。いま自分の給料を稼いでくれているシステムはクソコードも厭わないビジネス上の目的を達成するための努力の結果出来上がったものかもしれない。

もちろん、最初からクソコードなしでそういうビジネス上の目的が達成出来れば最高だと思う。そこを目指すこと自体に異議は無い。

ただ、クソコード書くなって言っちゃうとビジネス上の目的を達成する事が(ただでさえ困難なのに)、より難しくなってしまう。

だから、クソコード書くなって言うのはやめた方がいいと思う。間に受けてひたすらコードを綺麗にするために命を懸けるみたいな事をする人が生まれかねない。*3

ただし、新人の場合は「こういうコードを目指せば良いのか」と思ってクソコードを量産するように育っても、自分達も本人も困る事になるのでちゃんとレビューしてクソコードは理由を説明しつつ突っぱねて良いコードが書けるように教育していくべきだと思う。

要するに、僕が思ったのは、やむなくクソコードを書いても、それで目的が達成出来るならいいじゃないか。ということだ。

 

 

ただし、クソコードはクソコードのままメンテナンスし続ける事は出来ない。

なぜなら、メンテナンスコストが増大し、ビジネス上の目的を達成するための変更を加えるのにかかる時間が増えていってしまうからだ。*4

クソコードの度合いにもよるが、時間経過に対して正比例的にメンテナンスコストは増大すると思う。(このへんは技術的負債が云々でホッテントリしてた人の記事が詳しく書いてたので読むといいと思う。僕はその記事にすごく共感した。)

だから、クソコードは直していかないとそのシステムでお給料を貰うのはどんどん困難になっていくと思う。

クソコードをメンテナンスし続けても給与3倍から遠ざかって行くし夢がない。

なので、クソコードは少しづつ改善しながらメンテナンスし続けていくのがいいと思う。これは最初からクソコードを書かないって事より遥かに難しいけど、給与3倍になると思えば出来ると思う。疲れてきた。

 

 

そして、時間的制約の中でどれだけ良いコードが書けるかというのは非常に大事だと思う。

クソコードは止むを得ず書くもので、クソコード自体は良いものではないので、書かなくて済めば書かないほど良い。

だから、スケジュールに影響が出ない程度に良いコードを目指すのはとても良い事だと思う。クソコードをちょっと直して60点以上になればビジネス上の目的を達成した上でコードは綺麗に保てるし最高だ。誰もが幸せになれる。

ただ、ぼくたちはだいたい未熟だしいつだってどんな仕様だって60点以上に出来る実力はないから、良いコードを書けるようになるために常日頃から努力を重ねる必要があると思う。だけど、ビジネス上の目的を達成出来ないと給与3倍から遠ざかっていくし、バランスが大事だと思う。その上で良いバランスを目指すために良いコードをさらっと書けるよう努力していくとみんな幸せになれそうだ。

 

 

iPhoneでベットでぬくぬくしながらてきとーに書いてたらつかれた。今日は有給だ。

*1:人によって基準は違うし、だいたいクソコードの基準を決めるのはギークな人たちなので、ここでは便宜上60点が合格点であると定義する

*2:時間あたりでどれだけの成果物を生み出せるかという意味合いでの

*3:もちろん、それはそれで良い事なんだけどビジネス上のメリットは殆んど無いケースが多いと思う

*4:そんな変更を加える必要も無いくらい完璧にシステムが作られているなら別だが、そうそうないでしょう