時計を壊せ

駆け出してからそこそこ経ったWebプログラマーの雑記

バックアップ用NAS検討

ことのあらまし

すると有益な情報を友人知人に教えてもらえた。(超感謝) おすすめされたメーカーで分類すると、Synology, ASUSTOR, Drobo, QNAPの4つ。

補足すると、Linux NASがと明言したのはLinuxだったら公式のサポートがなくてもコード書けばどうにでもできるやろ…という希望的観測が持てたからで、要件としてはツイートしたとおり「非同期で差分をDropboxにあげてくれる(Dropboxじゃなくても良い)」「省電力でスタンドアロンで動いてくれる」ということでDropbox同期などの機能があるNASなら問題なかった。というより正直なところ連携をあまり期待していなかったのでこんなにあるのかと驚いた。 (ただ、Linuxだったら色々 いたずら 楽しいことが出来そうという気持ちもあり、Linux basedのほうが気持ちがわくわくしそう。)

また、NAS自作も選択肢にあったが、楽をしたいので出来合いのやつがあればいいなという感じ。

そして、おすすめしてもらったやつはいずれも要件を満たしていた。つまり、迷う。レッツ比較。

Synology

クラウドストレージ連携

Hyper BackupがDropboxとかへのバックアップ機能らしい。

www.synology.com

だいたいの機種が対応しているようだ。

www.synology.com

Dropboxに対しては同期も可能なようだ。

省電力性

省電力性はValueシリーズがSpec上は優秀そうに見える。

www.synology.com

16.79 W (アクセス)
5.16 W (HDD ハイバネーション)

Plusシリーズもよさそう。

www.synology.com

17.23 W (アクセス)
5.4 W (HDD ハイバネーション)

価格

3万円弱くらい。

このモデルは CPU: Realtek RTD1296 クアッドコア 1.4 GHz メモリ: 1 GB DDR4 のようだ。

こっちは3万円台後半で CPU: Intel Celeron J3355 デュアルコア 2.0 burst up to 2.5 GHz メモリ: 2 GB DDR3L のようだ。

ASUSTOR

クラウドストレージ連携

Dropbox同期機能があるようだ。

www.asustor.com

非同期なバックアップはなさそう。(同期でも良いんだけどバックアップとしてはone wayなほうが安心感がある…)

省電力性

省電力性はv2シリーズが優秀そうに見える。

www.asustor.com

14.1 W(操作)
6.9 W (ディスクのハイバネーション)

www.asustor.com

消費電力: 14.6W (操作)
8.1W (ディスクのハイバネーション)
0.89W (スリープモード)

価格

ASUATOR NASケース AS10 v2シリーズ 2ベイモデル AS1002T v2

ASUATOR NASケース AS10 v2シリーズ 2ベイモデル AS1002T v2

このモデルは2万円弱で CPU: Marvell ARMADA-385 1.6GHz (Dual-Core) Processor メモリ: 512MB DDR3 のようだ。

ASUSTOR NASケース 31シリーズ 2ベイモデル AS3102T v2

ASUSTOR NASケース 31シリーズ 2ベイモデル AS3102T v2

このモデルは2万円台後半で CPU: Intel Celeron 1.6GHz Dual-Core (burst up to 2.48GHz) Processor メモリ: 2GB DDR3L のようだ。

安い。

Drobo

HDD入れ替えていけば容量増やせる ってどういうことだろうと思ったらBayond RAIDという機能があるようだ。

www.drobo.com

https://ascii.jp/elem/000/001/422/1422949/ascii.jp

クラウドストレージ連携

期待したようなものはなさそう。

matt.ucc.asn.au

SSHできるようだしPerlも動かせそうなのでなんとかしようと思ったら出来そう。

省電力性

Datasheetに載ってたり載ってなかったりする…謎。 製品のウリ的に2 bayみたいな小さいモデルはないようだ。

www.drobo.com

このモデルにはあった。

https://drobo-wpengine.netdna-ssl.com/downloads/products/04-05-01-b810n-DS.pdf

8 bayで 13W~82W っぽい。

価格

Drobo 5N2 5 Bay NAS

Drobo 5N2 5 Bay NAS

5 bayで5万円台といったところか。

QNAP

www.songmu.jp

UPSと連動してくれるのはたしかに良さそう。

クラウドストレージ連携

Cloud Drive Syncという機能がそれに当たるっぽい。

www.qnap.com

省電力性

省電力性はTS-251bが同社の2 bay製品のなかではSpec上は優秀そうに見える。

www.qnap.com

電力消費量:HDDスリープモード 8.08 W
電力消費量:動作モード、通常時 15.25 W

価格

3万円台後半。

このモデルは CPU: Intel® Celeron® J3355デュアルコア2.0 GHzプロセッサ(最大バースト2.5 GHz) メモリ: 2 GB SO-DIMM DDR3L(1 x 2 GB) のようだ。

検討

自分は本ちゃんのバックアップはクラウドに置いて運用したい。うっかりDriveの寿命を迎えたりするリスクがないし、可用性の観点で安心だし、アクセスもしやすいから。 そのための、前段に置くバックアップとアップロードを代わりにやってくれるマイクロホームサーバーとしてNASがほしい。

そういう用途なのでNAS自体の可用性や拡張性は自分にとってはあまり重要ではない。

一方でLinuxで動いていると嬉しいことがいくつかあり、たとえばmackerel-agentでS.M.A.R.Tを監視したりできるので、故障前にアラートで通知してもらったり障害を検知したりできるはずだ。 その点はどれもLinuxベースのようなので良さそう。

性能面も踏まえると、総合的には個人的にQNAP TS-251bかSynology DS218+、AUSUSTOR AS3102T v2が良さそうかなぁ。

追記

Github/Dropboxだけだとダメなの?ってなるけど、コードとかはもちろんGithubにあげてるけど楽曲制作やってるとレコーディングした各楽器の各テイクを96kbps/24bitとかで持っているのでそれなりの容量になってしまう。ときどき録画データとかもあるので、それを保管するのも手間。 Dropboxは普段使いは良いけどselected syncの設定を逐一いじるのが手間だし、アップロード完了まで待たないといけないので、普段使いのノートPCには不向き。Smart Syncも楽曲制作のために確実に容量を空けておきたいとなるとあまり期待できない気がする。 とはいえ、なにかしらのクラウドストレージサービスにアップロードしておきたい。というわけで、NASにコピーさえすればあとはよしなにやってくれるという世界観になるとうれしいとなった。

Dropbox以外はダメなのかというとそんなことはなくて、Dropboxは今自分が年間契約している唯一のクラウドストレージサービスなのでまずはそこにあげようとしているだけで、GCSとかGlacierやGoogle Driveも検討外というわけではなくそのうち別途検討しようと思っている。