時計を壊せ

駆け出してからそこそこ経ったWebプログラマーの雑記

2014-01-01から1年間の記事一覧

2014年のKPT

昨年のKPT: 2013年のKPT - 時計を壊せ 2013年のKPT - 時計を壊せ 技術と関係ないこと: 技術以外で2014年を振り返ってみる - あふれだす 技術以外で2014年を振り返ってみる - あふれだす KEEP 続けたい事、良かった事。 新しい分野に挑戦した Parserの実装、…

WEB+DB Press Vol.84のPerl Hackers Hubに寄稿しました

WEB+DB PRESS Vol.84作者: 藤吾郎,桑野章弘,福永亘,谷井靖史,野村晋之介,蛭川皓平,岡田友輔,藤本真樹,伊藤直也,宮崎靖彦,佐藤健太,高橋俊幸,佐藤太一,海野弘成,佐藤歩,泉水翔吾,渡邊恵太,舘野祐一,中島聡,橋本翔,はまちや2,竹原,伊賀敏樹,WEB+DB PRESS編集部…

Gotanda.go && 五反田もくもく会に参加しました && Gotanda.pm #2 は明日です

Gotanda.go Gotanda.go #1 : ATND Gotanda.go #1 : ATND Gotanda.goはみんなでA Tour of Goをやっていました。 Goは数年前にちらっと触ったきりだったので、だいぶ忘れていましたが、 スライスの仕組みをちゃんと理解できたのは大きな収穫でした。 わいわい…

YAPC::Asia Tokyo 2014で個人スポンサーしつつボランティアスタッフしつつperl5 meta programmingについて喋りつつreject conでWorkmanについてLTしました

タイトルが長い。 YAPC::Asiaとは ここを読むと良い。 概要 / ABOUT - YAPC::Asia Tokyo 2014 概要 / ABOUT - YAPC::Asia Tokyo 2014 Perlのトーク殆ど無いじゃんという意見についての個人的な見解 いまどき色々な言語が開発に利用されるのは当たり前だし、…

Job-Queue Workerの実装を管理するdaemon

Message Queueとか だいたいみんな、Message QueueとしてGearmanとかQ4MとかResqueとかRabbitMQとかZeroMQとかまあたくさんあるけど、なにかを使っていると思う。 Perlの人だとQudoとかTheSchwartzとかをつかっている人も多いと思う。 でも、preforkなworker…

yasnippet 8.0をupgradeしたらdefaliasしたmajor-modeを考慮しなくなったっぽい

EmacsWiki: C Perl Modeを参考に以下のようなコードを埋め込んでいた。 (defalias 'perl-mode 'cperl-mode) perl-modeでいろいろなsnippetを作ってcperl-modeで使っていたけど、 どうもyasnippetをupgradeしたら動かなくなってしまった模様。(tagも8.0までし…

#dwangocpp に参加するためにLTしてきた

C++

僕は8年くらいC++を書いていなかった。今年の前半はC++11を学ぶことにしていたので少しづつ触ってはいたが、流石に8年ぶりとなるのでC++の基礎的な文法から学び直すこととなり、せいぜいhello worldに毛が生えた程度のものしか書いてこなかった。autoなどC++…

Macにエコーをかけて発言させるfunctionできたよー!

Mac OS Xに何故か入っているsayコマンドをご愛用の皆様、いかがお過ごしだろうか。 sayコマンドはmacに様々な言語で様々なワードを発言させる事ができ、 非常に便利なので公私共に多用している方も非常に多いと思う。しかし、あまりに多用していると、なにか…

gitで新しくブランチを切るベストプラクティス

git

普段から普通にやっている方法です。 git fetch git checkout -b $BRANCH_NAME origin/master git push -u origin $BRANCH_NAMEgit fetchでoriginを最新にして、origin/masterからブランチを切ります。 これで、プロジェクトの最新の状態からbranchを切る事…

Gotanda.pm #1 告知までにやったこと

忘備録です。 ざっくりやったこと Gotanda.pmを立ち上げる 大まかなスケジュールを立てる 会場を探す 日程と詳細なコマ割りを仮組みする イベント参加登録サービスに登録する 開催を告知する Gotanda.pmを立ち上げる Yokohama.pmは遠いし、Shibuya.pmは最近…

about.meをやめてオレオレabout.meを作った

もう去年の11月頃の事になるが、仕事の一環であるイベントに参加した。 イベントの参加者のエンジニア志向の学生と名刺やtwitter idなどを交換した。 当時の僕のtwitterのプロフィールなどに載せているURLはabout.meだった。 about.meは良いサービスだ。お手…

Time::Strptime進捗

頭を悩ませながらのんびり作ってます。 https://github.com/karupanerura/Time-Strptime Time::Strptimeとは strptimeのpure perlによる実装です。 epochとoffsetだけを返すシンプルな機能を持っています。 pure perlですが最小構成のperl codeを文字列とし…

株式会社はてなに入社しました

そんな夢を見ました。株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記

ORDER BY狙いのキーが何故速いか

どの最適化が効くんや…とググった。 以前も調べた気がしたが思いだせず、ひたすらググる羽目になったので、 反省してブログに残す。ふつーにmysqlのdocumentに書いてあった。 http://dev.mysql.com/doc/refman/5.7/en/limit-optimization.html If you use LI…

#yokohamapm #10 に参加しました

ビールおいしかったです。スポンサーのKAYACさん、準備・運営して頂いた皆さんありがとうございました。 こんな感じの内容を話させて頂きました。 perl5の日付時刻処理とか from karupanerura </xmp> 要約すると、既存のライブラリ、罠が多くて理解と慣れ…

クソコード、あるいは技術的負債

クソコードについてここ数日で考えたことを書いてみる。 技術的負債まわりのえらいひとたちの議論を眺めてて、技術的負債って言うとなんかプロっぽいけど、クソコードって言ったほうが示したいモノを素直に表してるし分かりやすいきがしてきた。 クソコード…

redis-sentinel管理のredisを手動failoverさせる

やんごとなき理由でredis-sentinel管理のredisのmasterを再起動したくなって、 手動failoverのやりかた調べてたら公式のドキュメントにちゃんと書いてあった。 公式のドキュメントちゃんと読まないとダメだ。 適当なsentinelに入って、 redis 127.0.0.1:2637…

2013年のKPT

2013年終わったのでKPTやってみる。 Keep 新しい分野に挑戦した Android フロントエンド開発 こっちはお手伝いとお遊び程度だけど 新しい言語に挑戦した Java JNI(Android NDK) JSX Haskell 新しいモジュールを作った Parallel::Async SQL::Maker::Plugin::C…