昨年度:
Keep
良かったこと、続けたいこと
YAPC::Okinawaで話した
id:charsbar さんの代打でPerlの最新情報について話せる機会を頂けたので(想定外にスタッフ業が忙しくなってしまったので辛かったけど)charsbarさんの力を借りながらなんとか自分なりに調べてまとめて話した。
大変だけどPerlの最新機能をあれやこれや調べたり試したりできてよかった。これをきっかけにperl-portersを購読しはじめた(あんまり追えてないけど…)
Shibuya.pmをやった
YAPC::OkinawaのKeynoteでid:yappoさんがShibuya.pmに触れて、Shibuya.pmも次の人につないでいくべきだよねという話をしていた。 懇親会でやらないかとなったので、Gotanda.pmと両方やるのは難しいのでこっちを誰かに渡せたらやりますとしたところid:kfly8が快諾してくれたのでそっちは彼に引き継いでShibuya.pmを正式に引き継ぐことになった。そのまま7/5になんとか開催して伝統(?)の引き継ぎの儀もやった。
「お食い初めみたい」という声が聞こえる中、見事に継承の証であるヤキソバを食い切るカルパネルラさん #shibuyapm pic.twitter.com/LM9ZCFEDW0
— sironekotoro (@sironekotoro) 2018年7月5日
LTもやった:
いろいろな人の協力もあって、楽しんでもらえてよかった。
ライブやった
ひょんなことで知り合った八王子の居酒屋さんの新年会で年明け早々の1月2日に弾き語りでライブやって、2月,4月とモンズリーズで出演。 11月にはソロで5年ぶりくらいに弾き語りでエンジニアライブに出演。客層わかってたからそこに絞って構成と演出練ったらウケたっぽいので良かった。新曲も作ったのでレコーディングしたい。年明けそうそうに喉の調子がよかったらやる。
ベース教室に通い始めた
自分で練習しているとどうしても自分の手癖っぽい感じに偏りがちだったりするので教室に通い始めた。 指弾きが特に独学過ぎてわからんかったので、フォームの修正から入っていった。リズムに関しても厳しく見て優しく教えてくれてリズム感も鍛えられた。 特にコードの解釈とベースのフレージングの幅が広げられた気がする。TAB符でない普通の楽譜は苦手意識があったんだけど読譜も上達して苦手意識も減ってきた。 何より、定期的にあるとやる気が補充できるという嬉しい効果があったのがよかった。
社の軽音部に加入した
社にいつのまにか軽音部が発足していたので入った。ときどきセッションをしたりするゆるい感じ。 最近はコピーを何曲かガチめにやるぞという取り組みをしていて、普段やらないジャンルの選曲なので難しくて楽しい。
builderscon.tokyo で話した
素人ながらレコーディング/ミキシングのさわりを話した。
割と好評だったようで、フィードバックも良いものがもらえてよかった。 60分でも触りから説明しようとしたら時間的に難しかったので色々端折ったので何かの機会にもうちょっと踏み込んだこと喋りたい。
ISUCON8出題した
がんばった!たのしかった!これ読んで:
各種コミュニティ/社内勉強会で話せた
引き続き各種コミュニティ、社内勉強会で話して交流できたのでよかった。 特にひとでさんの結婚を皮切りに京都方面とのコミュニケーションが厚くなったきがする。楽しいのでもっと入っていきたい。
これは今年公開したるなかで一番好きなスライド:
JPA引き続き活動できた
YAPCの主催以外の諸々など引き続き活動できて、実際いくつか動きがありました。 ここで書くのも適切じゃないので、ほかの機会にまたお知らせできればと思います。
Problem
技術ブログあんま書けなかった
今年の唯一の記事がこれ。
エイプリルフールだし、ボタンぽちっとだけだし、書いたうちに入らなさそう。
本当はShibuya.pmのやつとかYAPCとかISUCONとかも書きたかったんだけど色々大変なまま時間とれず過ぎ去ってしまった。 このままだと1年を振り返るブログになりつつあるが来年こそは何かしら記録していきたい。
スケジュール調整が厳しい
ベース教室や軽音部を始めたり、社やJPAの仕事の幅が広がったりしたデメリットとして、ただでさえ苦手なスケジュール調整が増えて大変になってしまった。 スケジュール調整を効率的に無心でやるすべを身に着けたい。
karupas.org がぶっ壊れたまま放置してしまった
NuxtとFirebaseで作り直すかとなってるんだけど色々忙しくてほとんど進められてない。
Try
TBD