時計を壊せ

駆け出してからそこそこ経ったWebプログラマーの雑記

2017年のK

Keep

良かったこと、続けたいこと。

YAPC::Kansai 2017 OSAKAを主催できた

JPA再編後に実施されているYAPC::JapanはJPAと各地域PMが連携して主催する日本のPerlカンファレンスですが、 3月にやったYAPC::KansaiではJPA側のリーダーとしていろいろやらせてもらいました。 自分なりに出来る範囲で良いカンファレンスには出来たのかなと思う反面、各方面にだいぶ迷惑掛けてしまったなというのもあり、学びが多くありました。 カンファレンスを作る大変さと楽しさを身をもって知れたのはとても良かったです。

興味のあるひとはぜひ1度やってみると良いと思います。大変だけど。 持ち回り製を採用していることもあり、会を重ねる毎に経験者が増えていっているので、バックアップが年々強力になっています。 もし、ちょっとでも興味があればお気軽にご相談ください。

Perl Hackers Hub にまた書かせてもらった

雑誌に書かせてもらうの、プレッシャーすごいし、大変だけど、前回と比較してより良い記事が書けたと思うので、成長が実感できてよかった。

インフラやれた

お仕事で、新しいインフラを作れるチャンスがあったので、頼んでやらせてもらいました。 PaaSが増えてきた昨今だとあまりOSまわりをいじる機会が少なくなりましたが、とあるIaaSを使ってイチからImmutable InfrastructureでAuto Scalingな構成を組んだりできて楽しかったです。キャパシティプランニングや監視設計、負荷試験とかも含めていろいろできて楽しかった。

Perl/Goがっつり書けた

今年もPerlやらGoやらでいろいろお仕事のコードが書けてよかった。 趣味でもぼちぼち書いていたっぽい。あと、YAPC::FukuokaでAnikiのトークもできた。

ワークライフバランスが良かった

給与明細に実労働時間と勤務日数が出ていたので計算してみたところ、慣らすと年間平均で7.8時間/日くらいのペースで労働をしていたらしい。 時間で見る限りは、働きすぎずサボりすぎず、良い塩梅でバランスよく仕事ができていたようだ。

バンドのレコーディング素材のミックス作業をやってた時期とかは月平均で6時間/日くらいだったり、逆に時間に追われてた時期は月平均でも10時間/日になっていたり。とはいえ普段は良いペースで勤務できていたようだ。

もちろん、勤務時間がそのまま成果に直結するわけではないが、少なくとも裁量労働制をうっかり悪用してサボりすぎてないかという心配が解消してほっとした。

バンドが去年より活動できた

レコーディングしてデモCDを配布しました:

前と比較して完全に新しい環境でのMixとなってしまったので比較はできないけど、チャレンジができたこと自体は良かった。 前回と比較すると、一番大きな違いがドラムのレコーディングで、前回バスドラ、スネア、フロア+ライド、アンビエントのモノラル感のつよい4chだったものを、バスドラ、スネア表、スネア裏、ハイハット、ライド(+フロアタム)、ハイタム、ロータム、アンビエントの9chでやったこと。 ミックスの下処理が一気に大変になって大変だったりして、いろいろと反省が多かった。

ライブもできて、池袋Adm、山梨ボデガー東スタジオなどでライブができた。 曲も作ったり、ホームページも作ってそこで予定を公開したりできた:

www.monzllis.info

メンバーの入れ替わりもあり、一歩戻って二歩前進という感じで進んでいきたい。

来年

ソロで活動する機会がなかったので作っていきたい。